自尊心とはなんなのでしょうね。
無さ過ぎても有りすぎても問題になる厄介な自尊心。
自分のせいにならず、誰かのせいにできればそれでいいのか?
それで自尊心が守られる?
よくわからんぞい。
会社で若い人にバカにされて中堅社員が思うこと③
自分を守ることも覚えたほうがいいのかもね
仕事をするうえで、貸し借りは大切。
それが、小さなことで借りをどんどん作っていくと、しまいには相手が自分を舐めてくる。
窮屈だけれども、それが世の真実です。
ならば、基本的なことは確認すべきなのでしょう。
・忘れ物しない
・事前に整理して段取りする
・言われたことは覚えておく
これらが出来ていないと、他人に借りを多く作ることになります。
もちろん人間なので、時には忘れてしまうこともあるでしょうが、問題は頻度ですね。
毎度毎度、失敗をしていると借りが多くなりすぎて、信頼を損なうのでしょうね。
だから、失敗しないように自分を守る?
慎重に考えて話す?
失敗をなるべく目立たないように隠す?
いや~
僕の性格には、合わないっすわ!
もちろん設計や事前準備、仕事はきちんとやりますが、なんかこう、自分を守る?
いや~
どう考えても性に合わないでっす!
楽しくない!