本日のお悩みはこちらです。

とのことでした。
以下に僕の意見を書きます。
心を軽くする方法。考え方生き方が変わる誰でもできる方法のご提案。
心を軽くするためには
突然ですがみなさんは

そうですね
ご機嫌なほうがいいですよね?


理由はだいたいわかります。
ざっくりといえば

なのでしょう?
誰かのせい、何かのせいにしちゃいけませんか?

実際にあなたが不機嫌なのは
誰かのせい、何かのせい
でしょうから。
ではもう一度問います。
あなたは

え?

ですか。
ポジティブに考えなきゃいけないですか?
ご機嫌になるためにはポジティブになる必要がありますか?

え?

ですか。
まあ、そうでしょうね。
無理やりポジティブに考えても疲れるだけですもんね。
ご機嫌になるためにはどうしたらいいですか?
ご機嫌になるためにはどうしたらいいですか?
メモ
音楽聴いたらご機嫌ですか?
お笑いをみたらご機嫌ですか?
良いことがあったらご機嫌ですか?
お金がたくさんあったらご機嫌ですか?
他人から褒められたらご機嫌ですか?
じゃあ、それらが無かったら、できなかったら不機嫌ですか?
目標達成できる場合、できない場合
目標設定の記事にも書きましたが。
毎日ご機嫌でいたい
という目標を立てた場合
ご機嫌で居ることの価値、魅力
を認識することが何より大切です。
日々嫌なことはあるけれど

って心の底から思えることが大事。
ご機嫌の価値
なので、ご機嫌の価値を挙げましょう。
ご機嫌ならば
ポイント
・ 他人に好意を持たれる
・ 勉強や仕事の成果が出やすい
・ 運が良くなる
・ 恋人ができる
・ 人間関係がうまくいく
・ まわりの人が気分がいい
・ 体調がよくなる
・ 人生楽しい
・ 争いが起こらない
・ 身体のパフォーマンスが上がる
・ 思考のパフォーマンスが上がる
・ 心が軽くなる
・ 倖せになれる
・ 感動できる
・ 他人に共感できる
・ 優しくなれる
・ 強くなれる
・ 博識になれる
・ 独創的になれる
・ 友好的になれる
・ 安心できる
・ 嫌な妄想で心を傷つけなくて済む
・ 理想が叶わないことで落胆してくて済む
いろいろありますね、メリット。
え?
簡単にご機嫌になれるなら苦労しない?
その方法を聞いているんだって?

メモ
ご機嫌の価値を知る
→ 気持ちがご機嫌に向かう
→ 心が軽くなる
→ 状況が好転する
→ 心が軽くなる
・・・
以下エンドレス
です。
ご機嫌ってものすごいメリットがあるのです。
ご機嫌というよりは
心が安定している
って感じですね。
ストレスがかかる場面で心が安定していたなら
あなたが緊張した思い出してみてください。
例えば人前で話すとき。
ポイント
心が安定していることで落ち着いてしゃべれたなら
どれだけのメリットがあるでしょうか?
例えば野球、9回の裏、逆転のチャンス。
ポイント
バッターボックスで心を安定させていつも通りの力を出せたなら
勝利にどれだけ貢献できる確率がどれだけ上がるでしょうか?
例えば恋愛。
ポイント
あなたが落ち着いて相手に接して安心を与えたならば
あなたはどれだけの愛情を受け取ることになるでしょうか?
ストレスがかかる、緊張する場面は人生に多々あります。
そんなときは
ご機嫌の価値
を思い出してください。

人生を豊かにするためのノウハウ、訓練、は星の数ほどありますが
ご機嫌であることを訓練する
以上のメリットを生み出すものを今の僕は知りません。

と思うかもしれませんが訓練です。
訓練の第一歩は
ご機嫌であることのメリットをいつも意識する。
1時間に1回思い出す。
思い出して

と意識してください。
毎日そうしていると、6週間後に世界が変わります。
心を軽くする方法。考え方生き方が変わる誰でもできる方法のご提案。~まとめ~
心を軽くするためには
ご機嫌になる
必要があります。
ご機嫌になるためには
ご機嫌の価値、魅力を意識する
必要があります。
ご機嫌の価値、魅力を意識するためには
ご機嫌の価値を毎日思い出す
必要があります。
ご機嫌の価値を毎日思い出すためには
思い出すことを習慣にする
必要があります。
思い出すことを習慣にするためには?
そうですね。
継続です。
毎日毎日。
とんでもなく遠いところに行くためには、毎日毎日継続するのです。

苦境にお悩みのあなたに、本記事が少しでも助けになったらならこれほど嬉しいことはありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※本記事は、サイドバーのスポンサーリンクにありますが、辻秀一先生のノウハウを基に記載しています。