本日のお悩みはこちらです。

とのことでした。
まあ、不安ですよ、新生活は。
以下に対処法を記載いたします。
新生活が不安な方に贈る名言
結果を気にするから不安になる
新生活が不安な理由はずばり
上手にできるかどうかを気にしている
からです。
一人暮らしなら
上手に家事ができるかな、上手に一人の時間を過ごせるかな、上手に友達できるかな
結婚や就職もそうです。
上手に上手に。
速く早く。
正確に的確に。

いままでのすべてをコートに置いてこよう
これ、誰のセリフかわかりますか?
わかったひとはたぶん僕と同世代です。
スラムダンク、というバスケット漫画に出てくる安西先生のセリフです。
絶対王者と戦う前に自分の選手にかけた言葉。
「死ぬ気で戦え」
でもなく
「いいよいいよ気楽にいこう」
でもなく
「全力を尽くすこと」
に意識を置いた言葉です。
人は、何かを一生懸命に対応している時には不安が和らぎます。
俺は今なんだよ
これもスラムダンク。
主人公がケガをしてピンチの時に放ったセリフです。
未来でもなく過去でもなく今。
今、この時にやるんだ。
今、ここで。
結果はわからないけど、今、ここで一生懸命にやることが俺なんだ、と言っているようですね。
過去の嫌な思い出でもなく、未来の予期せぬ不安でもなく
今に集中する
と、人は不安を感じなくなります。
新生活は一人暮らし、結婚、就職の不安がある
上手にできるかどうかは二の次
日本人は結果にこだわりすぎです。
最初からうまくなんていきません。
当たり前ですが、最初はヨチヨチ歩きです。
そんな経験を踏んで少しずつ上手になっていくのです。
楽しむ心で臨めるか
環境、他人、経験は関係なし。
大事なことは
自分が楽しむ心をつくれるかどうか
です。
楽しむ心を作るためには
ポイント
・今に集中する
・結果は関係ない、一生懸命やる、と決める
・自分の心が、何を楽しいと感じるか、を知る
です。
不安を認める
不安は悪いことではないです。
不安だから人間は工夫して進化してきたのです。
別になんら悪いことではありません。
問題は
不安に囚われて挑戦、工夫できなくなること
なのです。
不安に囚われるのはなぜか?

でも結果を気にしないようにすることは難しいですよね。

それでも、一生懸命に楽しむのです。
つべこべ言わずにやってみると、意外と楽しかったりします。
でも、命や健康にかかわるようなクリティカルな不安は別。
誰かに相談できるようならしてください。
相談できないようならすぐに逃げてください。
逃げられないなら何かを捨てる覚悟を決めてください。
そんな切羽詰まった状況のひとは、この記事を見てはいないと思いますが念のため。
新生活の不安の解消
今に全集中
一日何度も思ってください。
今に全集中。
念じるだけでいいです。
今に全集中。
不安は自分の心が意味をつけたもの
不安は自分の心が外界に意味付けしたことによって起こります。
だから、認識するのです。
ああ、不安だ、こういう意味をつけて不安だ~
と認識する。
でも世界の出来事に意味なんかないです。
雨が降ったら雨が降っただけです。
雨が降ったら傘をさすだけ。
最初から上手にできないです
最初は慣れないですよ。
メモ
独り暮らしの誰もいない部屋がやけに寂しく感じたり
夜電気を消すと孤独と不安が押し寄せてくる感覚があったり
新しい職場ではすぐにメンバと仲良くなれなかったり
します。
最初からうまくはいきません。
だから時々考えませんか?楽しいことを。

笑って死んでしまうのではないかというほど笑います。

あなたは、どんなことを思い出したら楽しくなりますか?
そういう「楽しみポケット」を脳内にいくつもつくって、時々こっそりのぞいてみませんか?
子供の変顔、とブログに書いただけで、僕は今日の嫌な出来事を一旦忘れて、ご機嫌になってしまいましたw
新生活が不安な方に贈る名言。一人暮らしや結婚、就職の不安を解消する対処法。~まとめ~
不安を解消するためには、ご機嫌になるのが一番です。
そんな簡単にご機嫌になれないよ?

僕は子供の変顔を思い出すだけで、にやにやしてしまいますw
脳内楽しみポケット、いっぱいつくりましょうw
それでもどうしても不安な時は心が病んでいるのかも。
ゆっくり休む、ぼーっとすることをまず第一番にしてみてください。
本記事が少しでもあなたのお役に立てたならばこれほど嬉しいことはありません。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。