生きやすさの探求

人との距離を絶妙に調整できる"とある技"とは

 

 

どうも、きゃむです✨

 

今回は・・・

 

人間関係の距離感に

悩んでいる

 

近づきすぎては怒られ

離れすぎて寂しい

 

そんな想いをしている

方に向けて・・・

 

絶妙に距離感を取れる

方法をご紹介いたします✨

 

 

あなたはこんな状況に

陥っていませんか

 

 好かれようとしていろんな
心理テクニックを試すも
全て空振り・・・

✅ 仲良くなった!と思って
ぐいぐい行ったら
避けられた・・・

✅ 嫌な人に近づきたくない!
と思っても、ついつい
関わってしまう・・・

 

僕もそうでした。

 

 

親しくなったと思っては

距離を詰めるも

なかなか仲良くなれず

 

他の人はあっという間に

仲良くなって談笑

 

自分は一人で輪の外に

仕事に集中するけれど

どうにも笑い声が気になる

 

とても寂しい思いを

していました

 

 

でもこの記事でご紹介する

技を知ってからは・・・

 

 自然と好かれるべき人に
好かれて楽しい関係を築ける

✅ 親しき中にも礼儀あり
で、好きな人にゆっくり
距離を詰めていける

✅ 嫌な人に媚びへつらわず
ダメなものはダメと、
丁度いい具合に対応できる

 

職場の人間関係も

改善されました

 

 

知っているか知らないかで

それくらいの違いが

出てきます

 

さて、その「とある技」とは

 

早速ご紹介していきます✨

 

 

人との距離を絶妙に調整できる"とある技"とは

 

突然ですが、あなたは何故

他人に嫌な事を言われる

のだと思いますか?

 

 

嫌な事を言う人の心理は

 

 攻撃の矛先を
探している

✅ 自分の感情を
吐き出したい

✅ 言いやすい人に言う

 

こんな感じです。

 

 

こういう人に不用意に

近づいて・・・

 

仲良くなろうとして

隙をみせてしまうと

 

間違いなく攻撃の

対象にされます

 

こういう事態を避ける

やり過ぎず丁度よく

距離を取る方法

 

それは・・・

 

「嫌味を言うこと」

 

です

 

 

意外でしょうか

 

あなたは小さい頃から

 

 言い訳するな

✅ 相手の嫌な事をするな

✅ 仕事は我慢

 

と教えられてきました

そしてその教えを

従順に守ってきた

 

だから

人間関係の距離がうまく

取れないのです

 

 

上記の教えを守っている

人というのはいわゆる

 

「何も言い返さない人」

 

なのです

 

 

現代人は特に、なのですが

苦しい事や辛い事

だいたい他人のせいにします

 

だからあなたは普通に

過ごしているだけなのですが

だんだんと苦しくなってきます

 

 

何故ならあなたは

言い返さないから

 

 言い訳するな

✅ 相手の嫌な事をするな

✅ 仕事は我慢

 

これらを従順に

守っているからです

 

 

でも実はこれ・・・

 

70%くらい

間違えているんです

 

何故ならば

 

 人間は言い訳するものだし

✅ 『相手の嫌な事しない』
   なんてできないし

✅ 我慢だけしていたら
   いつか壊れてしまうから

 

なのです

 

 

人間関係の距離の

取り方として

 

距離を離したい時は

 

 嫌味を言って
「え」っと思わせる

✅ 愛想笑いしない

✅ なるべく関わらない

 

 

逆に距離を縮めるためには

 

 相手の話を受けて
気になることを質問する

✅ 相手に興味を持つ

✅ 笑顔を見せる

 

です

 

 

どうでしょうか

 

 言い訳するな

✅ 相手の嫌な事をするな

✅ 仕事は我慢

 

こういう観点で思考していると

距離を離すことも

近づけることも

 

難しいでしょうね

 

 

実際、僕たちはこういう

『思い込み』に

支配されて行動しています

 

本当はもっといろんな選択肢

があるにも関わらず・・・

 

自分の思い込みの通りに

しか行動しなくなる

 

この傾向は年を取れば取るほど

顕著に表れてきます

 

 

なぜならば・・・

 

年を取れば取るほど

経験が増えてくるから

ですね

 

経験は宝です

 

 

が同時に宝だからこそ

手放しにくく・・・

 

時に状況を見誤らせて

あなたを苦境に陥れる

 

そんな『思い込み』から

解放されるためには

 

いろんなことに

チャレンジしていくこと

 

です

 

 

チャレンジといっても

大げさなものではありません

 

普段あなたがしない

ちょっとした勇気が要ること

を勇気を持ってやるだけ

 

なのです

 

 

例えば

 

 授業やセミナーを
一番前の席で受ける

✅ 電車でお年寄りや
妊婦さんに席を譲る

✅ 自分から大きな声で
元気よく挨拶する

 

こんな小さなチャレンジでも

『思い込み』は更新されていきます

 

 

とはいっても

なかなか勇気がでない・・・

 

という人もいるでしょう

 

僕の公式ラインでは

無料相談を受け付けています

 

もちろん登録無料です

さらに、今なら

 

【心を整える方法】

 

〜嫌なことを言われるたびに休日も悩んでしまう人へ。心を整えて自分の時間を取り戻そう〜

 

がもらえます!

 

よりよい人間関係を作るために

知っておくべき心の法則を

書き記しました。

 

終わらないうちに

ぜひお受取りください!

 

もちろん登録無料です!

 

👇タップで受け取れます 👇

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

きゃむ

1980年生まれ、2児の父。大学を卒業後、平凡な会社員生活を送る。長く働く中で職場の人間関係に苦しむようになる。40歳を目前にしてメンタルダウンし心療内科を受診する。しかし、診察もカウンセリングも自分の心に向き合っているとは思えず、結果、まったく改善されず。その後、心理学との出会いがあり、職場の人間関係改善に成功。現在は快適な職場環境で過ごす。趣味はアニメ鑑賞と子供とのキャッチボール。

-生きやすさの探求
-,

© 2023 きゃむofficial Blog Powered by AFFINGER5