生きやすさの探求 職場が辛い時の対処法

心理学の真髄!誰も気付いていない『嫌な人への対処法』をこっそりお伝えします。

 

どうも、きゃむです!

 

嫌いな人とはできれば

関わりたくないですよね。

 

✅ 相手の意見に否定的で

   自分の意見だけを

   一方的に押し付けてくる人

✅ 言い訳ばかりで自分の

  ミスを他人のせいにする人

✅ 愚痴や悪口で周りに

   負のエネルギーを

   ばらまく人

 

波長が合わない人とは

距離を置き

一切関わらないのが理想です。

 

 

しかし…

 

 

現実的にそんなことが

できる人は

ほとんどいないでしょう。

 

✅ 直属の上司だし同僚だし

   仕事だから仕方ない

✅ 友達から仲間外れに

   されるのは怖い

✅ ご近所さんとの

   付き合いがあるから

 

避けたくても避けられない

様々な場面や状況があります。

 

 

今回の記事は

そんな方にこそ

読んでもらいたい

 

誰も気付いていない

『嫌な人への対処法』

です

 

ぜひ最後まで読んで

ストレスだらけの毎日から

一刻も早く抜け出してください

 

 

この方法を知ると...

 

嫌いな人を目の前にしても

動じないメンタル

が手に入ります。

 

出勤前の憂鬱な気持ちから

解放されて…

 

職場の人間関係に臆すること

なく、正面から向き合える

 

一言でいってしまえば、

ストレスのない生活が手に入る

というわけです。

 

 

逆にこれを

知っておかないと…

 

みんなに良い顔を

しようとするあまり

かえって自分らしさを見失い

 

人間関係はどんどん

悪化の一途を辿り

 

毎日しんどい思いをして

電車に乗り心を痛める

 

 

信じられる人がおらず

寂しく毎日を過ごす

 

ぽっかり空っぽの人生…

 

そんなことにも

なりかねません。

 

 

あなたは絶対に

そうならないためにも、

 

ぜひ今回お伝えする方法を

マスターして嫌いな人を

賢く攻略してくださいね。

 

『嫌な人への対処法』

 

それでは本題です。

 

 

嫌いな人からのストレスを

激減させるには…

 

「上から目線」

 

になりましょう。

 

え…一体どういうこと?

それでは逆効果なのでは??

 

 

という声が

聞こえてきそうですね。

 

実は、上から目線には

2種類あるのです。

 

1つ目は

“間違った”上から目線

 

そして一方が

“正しい”上から目線

 

これらの違いを

わかりやすく

説明していきますね。

 

 

“間違った”上から目線とは...

 

嫌な性格の人に対して

 

✅ なんて最低な人なんだ

✅ あの言い方は許せない

 

こういった上から目線で

相手を見てしまうと

どうなるでしょうか?

 

 

負の感情が回り回って、

 

「あの人さえいなければ

 ストレスが無いのに!」

 

「自分は人間関係に

 恵まれていない

 不幸な存在なんだ」

 

と、イライラした気持ちに

なってしまう。

 

 

相手に振り回される

 

これは紛れもなく

「”間違った”上から目線」

によるものです。

 

では、

「”正しい”上から目線」とは

 

 

それは、

ただの上から目線ではなく

もっと上から目線になること。

 

どのくらい上からかというと、

 

はるか雲の上から

見下ろすように。

 

言うなれば

 

神様目線

 

 

これこそが

「“正しい”上から目線」です。

 

第三者の視点から

客観的に物事を見ること。

 

これは心理学で

『メタ認知』という

名前がついています。

 

 

不思議なことに…

 

『メタ認知』によって

世界の見え方が全く変わってきます。

 

まだ少しわかりにくい

と思うので例を

出しますね。

 

 

例えば...

 

嫌な性格の人と出会っても

 

✅「コミュニケーションが

  下手なんだなぁ」

 

✅「あれじゃ誰からも

  信頼されないだろうな」

 

✅「かわいそうな人だなぁ」

 

と、あわれみの気持ちで

接してみてください。

 

 

するとどうでしょう。

 

いつの間にか

イライラの感情はどこへやら。

 

「じゃあどうやって

 この状況から抜け出せば

 いいのだろうか?」

 

 

と新たな視点を

持つことができます。

 

人間という生き物は

他人には割と的を射た

アドバイスができるのに

 

自分のこととなると

冷静さを欠いて

間違った決断をしてしまう…

 

 

人の脳はそういう風に

できているものなのです。

 

いっそ神様になったつもりで

頭の上から自分自身に

アドバイスしてみてください。

 

 

こういった考え方を

取り入れることで

 

根本的な解決の糸口が

見えてきます

 

さて、この神様目線ですが

他にもさまざまな

メリットがあります。

 

例えば…

 

✅ 感情のコントロールが

  上手くなる。

✅ コミュニケーション力が

  上がる。

✅ 根本から問題を解決できる

  ようになる。

 

 

このように

神様目線の効果は絶大。

 

特に、

感情に左右されて

振り回されたり

 

クヨクヨ悩んで

しまったりする人には

 

必須のテクニックですね。

 

 

しかし一方...

デメリットも存在します。

 

それは…

 

どうやれば神様目線に

なれるのかわからず

挫折してしまう人が非常に多い

 

ということ。

 

 

そこで最後に、

 

神様目線を手軽に習慣化

神様目線を鍛える方法

 

をご紹介します。

 

 

その方法とは

 

『日記法』

 

簡単な方法ですが、

日記と言っても

ただ書くだけではありません。

 

 

具体的な手順を

説明していきますね。

 

Step 1:事実を書く

 

まずは時系列で、

事実のみを書いてみましょう。

 

上司から大きな

仕事を任された(事実)

 

Step 2:感情を書く

 

次に、Step 1で書いた事実に

「感情」を足していきます。

 

例えば、

上司から大きな

仕事を任された(事実)

👇

なんで自分?

期待されてるのかな…?

でも正直不安だ。

 

モヤモヤする。

やりたくないなぁ…

(感情)

 

 

Step 3:考えを書く

 

感情を書くことに

慣れてきたら

 

自分の考えを

加えていきましょう。

 

可能であれば

神様目線になって

書いてみてください。

 

 

上司から大きな

仕事を任された(事実)

👇

なんで自分?

期待されてるのかな…?

でも正直不安だ。

 

モヤモヤする。

やりたくないなぁ…(感情)

👇

そもそもこの不安は

どこから来るのだろうか?

 

失敗したら上司から

失望され同僚からは

笑われて恥をかく。

 

それが怖いのかもしれない。

でもここでチャレンジしないと

きっと後悔するだろうな…

(自分の考え)

 

冷静に考えれば、

上司はいつだって

面倒見が良くて頼りになる

 

周りからも

信頼されている。

 

だから今回の提案も

決して嫌がらせではなく

 

むしろ成長する

チャンスを与えて

くれているのかもしれない。

(神様目線)

 

こんな感じで進めるのが

日記法のやり方です。

 

 

① 事実

② 感情

③ 自分の考え・神様目線

 

の順番ですね。

 

気持ちを書き出すこと自体が、

心のモヤモヤを取り除く

特効薬でもあります。

 

 

それと同時に...

 

自分の身に起きた出来事を

はるか雲の上から見下ろす。

 

そんな感覚で

第三者の視点から

自分を眺める。

 

この神様目線を習得できれば

穏やかな気持ちを日常的に

キープすることができます。

 

紙とペンさえあれば

今日からでもできる

 

こんなに手軽な方法は

他にありません。

 

まずはStep 1から

 

最初の一歩が肝心なので、

 

ぜひ今日から

さっそくチャレンジ

してみてくださいね(^^)/

 

P.S.

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

僕の公式ラインでは

人付き合い改善に役立つ

ノウハウを発信しています。

 

無料相談もしているので

ぜひお気軽にどうぞ(^^)/

さらに、今なら

 

【心を整える方法】

 

〜嫌なことを言われるたびに休日も悩んでしまう人へ。心を整えて自分の時間を取り戻そう〜

 

がもらえます!

 

よりよい人間関係を作るために

知っておくべき心の法則を

書き記しました。

 

終わらないうちに

ぜひお受取りください!

 

もちろん登録無料です!

 

👇タップで受け取れます 👇

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

きゃむ

1980年生まれ、2児の父。大学を卒業後、平凡な会社員生活を送る。長く働く中で職場の人間関係に苦しむようになる。40歳を目前にしてメンタルダウンし心療内科を受診する。しかし、診察もカウンセリングも自分の心に向き合っているとは思えず、結果、まったく改善されず。その後、心理学との出会いがあり、職場の人間関係改善に成功。現在は快適な職場環境で過ごす。趣味はアニメ鑑賞と子供とのキャッチボール。

-生きやすさの探求, 職場が辛い時の対処法
-,

© 2024 きゃむofficial Blog Powered by AFFINGER5